北京オリンピックが終わりました。あんまり興味なかったのですが、一度観始めると、ついつい他の競技も気になって観てしまいます。加えて、選手のインタビューなんかを聞くと、彼らのオリンピックにかける熱い想いが伝わってきて、こちらまでジーンとなってしまいます。

中でも、目を引いたのが、フィギュアスケートの羽生結弦選手。メダルは取れませんでしたが、国際大会では初めて「4回転半アクセル」が認定されましたね。

その後、たまたまテレビで、羽生選手のコーチだった方のインタビューを見たのですが、その方のお話によれば、羽生選手は、幼少の頃は、大会に出ても全然パッとしなくて、成績も残せなかったそう。そんな彼が、このコーチの言った一言に、心を動かされ、ひたすらアクセルを練習するように。その一言は

アクセルは王様のジャンプ

この一言で、羽生選手は半年で1000回も飛んだんだそうなんですが、そのコーチいわく、飛ぶのってやっぱり怖くて、勇気がいるのだそう。そりゃそうですよね、着地に失敗したら、それだけ怪我する確率も高くなりますから。それでも羽生選手は飛び続けて、アクセルを自分のものにしました。

そして今回のオリンピック。羽生選手はまだ誰もやったことのない4回転半に挑み、怪我に苦しみながらも飛び続けて、なんとか形になり始めた。決してコンスタンスに4回転半が決まるわけではなかったけど、それでも、彼はオリンピックで挑戦したかった、と。

「挑戦しきった、全部出し切ったオリンピックです」

羽生結弦選手のインタビューより

メダルは逃したけど、「4回転半アクセル」は認定され、今出来る全てのちからを出し切った羽生選手。インタビューの時の、満足そうな表情が印象的でした。

こんな風に、ここまで貫けるんなら、もうとことんやったらいいんだな、とあたらめて思いました。途中であきらめず、自分の信念を曲げず、自分の最大の応援者として、納得するまでやる。

ビジネスの上では、2つ考え方があると思うんです。

1つは、やってみて、ダメだったらハイ次!って進む。え、もう止めちゃったの?って周りには思われるかもしれませんが、それも1つの判断ですよね。変に固執せず、次に行った方がいいっていう、経営者としての判断ですよね。

もう1つは、成功するまでやる。

失敗した所で止めるから失敗になる。成功するところまで続ければ成功になる

『成功するまで続ける』(松下幸之助)第3123号

パナソニック創業者の松下幸之助さんの有名は言葉です。絶対に成功するまであきらめないぞと腹をくくって、挑み続ける。沢山の失敗を積み重ねても、最後の最後で成功すれば、もうそれは成功ですもんね。

どちらもアリだと思うんですが、私が大事だな、と感じるのは、自分で納得しているかどうか、ということ。1回失敗してもう深追いしない、ってのも、自分で納得して、そういう判断を下したのであれば、問題ないと思うんです。「○○さんに言われたから」とか「周囲に止められた」とか、自分で考えて決断してないと、後悔だけが残りますから。

そうは言っても、人間ですから、志半ばで気持ちがグラつくこともあるし、このままでいいのかな?と心配になることもあるかと思います。そんな時は、、自分の気持ちの整理、棚卸しを丁寧にやってみること。何でやろうと思ったのか、このゴールに設定したのは何でなのか、1つ1つ、自分に聞いてみると、答えが見えてくると思います。

もし、気持ちの整理、棚卸しを一緒にしてほしい、という方がいらっしゃったら、こちらからお問い合わせください。

また、棚卸しってどんなことするの?って方は、こちらをどうぞ。

ご相談は無料です。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから

avatar
レイエレミ
社長ベル@伴走型コンサルティングでは、雪山案内人のシェルパのように社長さんを支え、励まし、背中を押し、時にはお尻をひっぱたきながら、一緒にゴールを目指す、伴走型コンサルタントサービスを提供しています。
また、ウィークリーでメルマガも発行しています。社長ベルのこと、もっと知りたい、お得なキャンペーン情報を受け取りたい、って方。よろしければ、こちらから登録、お願いします!
https://resast.jp/subscribe/185855/2026647